大野村農園は東日本大震災の翌年に福島県相馬市で農業を始めました。現在、2人の子供と他県や海外から来てくれるボランティアさんや研修生の皆さんと一緒に「循環型」にこだわった自然卵養鶏を営んでいます。その「相馬ミルキーエッグ」は、子供にも安心して食べさせられる卵をつくりたい、という想いで始まりました。また、卵とり体験や大人の食育、味噌づくり体験など、一般の方が食や農に触れられる体験もご用意しております。2023年からゲストハウスアンブレラもオープンし、他県から相馬へ訪れる方たちにも相馬の魅力を発信しています。
![Copy.jpg](https://static.wixstatic.com/media/1537e7_e693746f93e9477ba3a12fb35b3d21d0~mv2.jpg/v1/fill/w_711,h_1006,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Copy.jpg)
産まれてきてくれてありがとう
生まれてきてくれてありがとう
相馬ミルキーエッグ1パック、もしくは相馬土垂1袋
ご購入ごとに30円が国内の母子家庭や父子家庭、
施設の子供たちや生活困窮世帯へ食べものとして寄付されます。
![](https://static.wixstatic.com/media/1537e7_674a751d63d447948939cb2f5d200ad9~mv2.jpg/v1/crop/x_215,y_232,w_522,h_360/fill/w_139,h_96,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1537e7_674a751d63d447948939cb2f5d200ad9~mv2.jpg)
「日本でいちばん優しいたまご」
一番大切な人に贈りたい。
相馬ミルキーエッグは、
鶏にも、食べた人にも、贈った人にも
優しいたまごです。
![](https://static.wixstatic.com/media/1537e7_d776bfa1a808470e9066bc6ecb614b93~mv2.jpg/v1/fill/w_559,h_343,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1537e7_d776bfa1a808470e9066bc6ecb614b93~mv2.jpg)
![IMG20230627152923 (2)_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/1537e7_8a9352ed538d4c62b852c7db32b54050~mv2.jpg/v1/fill/w_559,h_419,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1537e7_8a9352ed538d4c62b852c7db32b54050~mv2.jpg)
~卵とり体験・大人の食育 etc…~
「食べる」ことは「命を頂く」こと
福島県の食育実践サポーターにも登録されている
私達が、農業を通して
子どもたちにも大人たちにも
伝えたいことがあります。
「ここでの経験は、一生忘れません」
日の出とともに仕事が始まり、夕焼けを
見ながら家路へ着く。
みんなで一つ屋根の下、共に暮らしながら
単なる農作業だけではない、
「生きること」を学ぶ。
あたり前なようで、あたり前にできない
都会とは違った暮らしがここにはあります。
![S__103596034_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/1537e7_97bc6a98acc64cc68e9290fee08d6eca~mv2.jpg/v1/fill/w_559,h_419,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1537e7_97bc6a98acc64cc68e9290fee08d6eca~mv2.jpg)
お客様の口コミ情報
ミルキーエッグ届きました!
さっそく卵かけご飯で頂きました。きれいなレモン色の黄身はスーパーで売られているものとは全く別物な色。
臭みはもちろんなく、スーパーで売られている卵は、鶏が食べているであろう様々な物質の味がついているんだろうなぁと思うくらいピュアな味。
塩だけで食べられる卵かけごはんですね(^^♪
身体が喜んでいるのが分かります。
うませるではなく、いただく。
そういう心の持ちようは、人として忘れたくないですね。
パッケージが可愛すぎて、他に何か使えないかなぁと考えています(*^_^*)
初モノ卵、ついに届きました!
小さくて可愛らしい初モノ卵、もったいなくてなかなか手を付けられずにいました。
年度末本当に忙しくって倒れそうな朝に、そうだ!精力つけよう!と思って今朝ついに割りました!
小さな体にぎゅぎゅっと色んなものが詰まってるーっと感動!!
おかげさまで今日も頑張ろうと思えました☆
菊地さんの鶏さん、ありがとう。