
「大野村農園 公式LINEアカウント」で情報配信中!
イベント情報のほか、今お店にどんな野菜が並んでるかなどなど、
大野村農園の旬な情報を配信!!
予約やお取り置きなどの1対1の個別のやり取りもできてとっても便利♪
こちらのURLをクリックすると登録できます☆彡


たまごとり体験
参加料:1組 1000円(1パック持ち帰れます!)
所要時間:30~60分程度(適宜)
前日までに予約が必要です。
090-7574-3114
鶏舎を見学しながら、産まれたての卵を直接自分でとってパックに詰めて持ち帰れます。大野村農園のこだわりについてのお話などもしっかり聞けます。大人の方だけの参加も勿論OK!
※産卵は午前中がピークです。それ以外の時間での参加も可能ですが、オススメは9:00~10:30頃です。
※1パック以上の持ち帰りも可能です。ご予約時に必ずお伝えください。(追加830円/1パック)
※特に日程は決まっていませんので、参加されたい方のご都合に基本的には合わせられます。(他の農作業の都合上無理な場合もございますので予めご相談ください。)


かわいい2種類のパックから、好きな方を選んでね♪
鶏が真っ黒!?
大野村農園の鶏は、「岡崎おうはん」という純国産種。「黄色いヒヨコ、白い鶏」をイメージしていた方はきっとその姿にびっくりするでしょう。

運が良ければ、卵が生まれる瞬間も見られるかも!!
【相馬土垂の植えつけ】小さな里芋の苗を植えつけます。秋の収穫体験に参加されたい方は、ぜひ植え付けの作業から参加すると喜びもひとしお。40分程度。
春の畑イベント
参加料、時期:上記の通り。
今の時点で特に詳しい日程は決まっておりません。参加したい方のご都合と畑の具合で日にちを決めます。
「興味がある」方は、とりあえずお電話ください!
ある程度、融通ききます♪ 090-7574-3114

【ジャガイモ堀り】ゴロゴロ出てくる感覚は大人も楽しい♪40分程度。
【梅ジュース】梅酒便一つ分漬けれるくらいの青梅を収穫体験できます。レシピをお渡しするので、漬けるのはご自宅でどうぞ。30分程度。




【梅干しづくり】梅の収穫、下ごしらえ、漬ける、別日程で赤シソの漬けこみ。30~60分程度。
【大根の間引き】間引いたミニミニ大根は、大根葉のおひたしや、ふりかけ等にお使いください。15分程度。
【味噌づくり】来れる工程のみの参加もOK。その日に持ち帰って家で熟成させても良いし、1年後に我が家にとりに来るのでも良いです。いずれにせよ、食べれるのは1年後のお楽しみ・・・。
1日目、米を蒸し、麹菌を混ぜる作業(2時間程度)
2日目、豆を煮る作業(1時間程度)
3日目、麹、豆、塩を合わせ、ミンチにして樽に詰める作業(3時間程度)
_edited.jpg)

大人の食育
私たちが本気でまじめに伝えたいことです。野菜にしろ、鶏にしろ、農家は「命を育てて、殺し、いただく」仕事です。消費者だっておんなじ。「食べることは、命を頂く事。」
歳をとった鶏を捕まえ、屠殺し、解体します。(解体した肉、骨、モツはすべて持ち帰れます)
見学だけの参加、お子様連れも可能です。(お子さんに見せたくない箇所は見せなくても結構です。)
要予約:090-7574-3114
※特に日程は決まっていませんので、参加されたい方のご都合に基本的には合わせられます。(他の農作業の都合上無理な場合もございますので予めご相談ください。)

畑で買い物
農業体験や食育イベントってほどでもなく、もっとごく普通の日常的に畑に来てほしい。
「夕飯のメニューを決めて、その食材をスーパーに買いに行く」のではなく、「今、畑に○○が生えてきたから、今日はアレを作ろうか」みたいに。
芋掘りor雨上がり以外だったら長靴も不要。ハサミとビニール袋、新聞があればだいたいオッケー。
予約:090-7574-3114
※特に日程は決まっていませんので、参加されたい方のご都合に基本的には合わせられます。(他の農作業の都合上無理な場合もございますので予めご相談ください。)

「大野村農園イベントLINEグループ」で情報発信中!
トマトケチャップづくり、味噌づくり、ナスの収穫バイト、うどん打ち、花餅作りなどなど…。親子でも、大人だけでも楽しめるイベントが盛りだくさん!
日程が決まればLINEグループで流しております。
グループに参加されたい方は、電話、もしくはお店で直接お尋ねください♪
090-7574-3114 菊地